windows11にしてみた(インサイダー編)

DELL E5530という10年以上まえのPC CPUは第三世代i5 BIOS設定で、トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) とかいうものをONにして、プレビュー版をインストールできました。TPM Ver 1.2でした。(笑い)噂では、第七世代以降とかと聞いていたので、ダメもとでやってみました。

Internet Explorer 11 が廃止されました。私のPCでは、ウェジットが表示できない症状があります。これは、グラフィック性能が良くないからでしょうか?

Sandy Bridge世代のパソコンへのインストールも、少し手を加えれば可能になります。リリース時までには、もっと色々な方法が発表されるのではないでしょうか?

windows11 正規版インストール

自宅のPCは全て非対応、とりあえずインストール時のチェックを回避すればできるという情報なので自己責任で実行します。 非対応なので、windows10からアップグレードできません。 新規インストール

マイクロソフトのサイトから、クリーン インストールを実行するには、このオプションを使用してメディア作成ツールをダウンロードし、ブート可能な USB を作成します。

BIOSのブートオプションを変更し、先ほど作成したWindows11インストールUSBから起動させます。

Windows11セットアップ画面

インストールを進めようとすると「このPCではWindows11を実行できません」と表示されます。

Windows11セットアップで「このPCではWindows11を実行できません」と表示されている画面

TPM認証回避のレジストリを追加

ShiftとF10キーを同時押ししてコマンドプロンプトを起動し、regedit.exeと入力しEnterを押します。

Windowsセットアップでコマンドプロンプトを起動している画面

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setupの下に「LabConfig」キーを追加します。

「Setup」を右クリックすることで追加可能です。

Windows11セットアップのレジストリエディター画面

LabConfig内(HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\LabConfig)に

  • BypassTPMCheck
  • BypassSecureBootCheck

大文字小文字を間違わないように!

2つのDWORD (32ビット)値を新規設定し、値のデータを「1」にします。

これによって、セットアップ時のTPM&セキュアブート有無のチェックがスキップされます。

Windows11セットアップのレジストリエディターの画面
Windows11セットアップのレジストリエディターの画面

メモリーが2GB以下ならば「BypassRAMCheck」のDWORD(32ビット値)を新規追加して同じくデータを「1」にすることで メモリの容量チェックを回避することが可能です。

Windows11セットアップのレジストリエディターの画面

Windows11セットアップをやり直します。

Windows11セットアップをやり直している画面

インストールを阻んでいた「このPCではWindows11を実行できません」が表示されなくなり、ライセンス条項同意画面が表示されるようになりました。

Windows11のライセンス条項同意画面

ここから先は、通常のセットアップの要領で進めてゆけばOKです。初期設定時にしか見れない画面です。

他のDellとHpのPCもwindows11へもちろん新規インストールのみになります。あとでMicrosoft365をインストールするなど、アプリは再インストールする必要があります。

出来た!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です